大村湾は湖です。焦茶猫のよろずや商店大福帳

「でいご」の花の間を往く戦艦「土佐」?↓
↓バグのようですが,面白いので放っておきます。
戦艦「土佐」型島

三菱の方

古代史、勝手に解釈~白村江の戦い2011年02月19日 20時21分50秒

・白村江の戦い(663年)

さて、いよいよ古代史が混乱した一番の原因白村江の戦いです。
まさに、古代東アジアの関ヶ原、これが一番重要な出来事でした。
歴史への影響力という点では、関ヶ原の戦いよりはるかに重要な戦いであったと言えます。
この戦いにより、極東アジアの形が決まってしまったのですから。


百済に国内を統一した北九州王朝(倭国)は、満を持して、唐・新羅と戦うため倭国王自ら百済に出兵します。


しかし、結果は大敗。当時の倭国王(筑紫君薩夜麻)も捉えられて唐へ連行されてしまいます(661年斉明天皇筑紫にて死去の記述)。

白村江の戦い


本国で全権を掌握し、吉報を待っていた中大兄皇子は、慌てました。
水城を作り首都太宰府を防衛しようとしました。
また、敵の上陸に備え、領土である長門(山口県)から佐賀にかけて百済式の山城をいくつか建設しました。
水城や大野城は首都である太宰府を防衛する施設です。


唐軍は倭を破り百済を滅亡させた後もそのまま侵攻を継続し、郭ムソウに率いられた唐軍は、北九州に上陸します。


主力が壊滅していた倭国は、到底勝ち目はないと思ったのか、降伏を選択。唐軍は、ほぼ無抵抗で太宰府に入京し、倭国を占拠し、筑紫都督府を建てます。
マッカーサーの進駐軍のようなものです。筑紫都督府はさしずめGHQ本部と言ったとこでしょうか。
このとき中大兄皇子は、戦後処理に当たったか、さもなくば太宰府を捨て、肥後に撤退していた可能性があります(後者が有力か)。
唐軍がすぐに撤退したことから、倭国は唐に服従の意を示し、許しを請うたのだと思います。


唐軍は、666年の唐の高句麗征伐に併せて、半島に戻っていきます。唐としては高句麗征伐に全力を注ぎ込む時期であり、遠方にある倭国を維持する余裕はなかったことと、主力が壊滅し大王を失った倭国に唐に反抗する力は残っていないと判断したのでしょう(残存勢力は高句麗討伐の後でゆっくり倒せばいいと考えたのかもしれません。)。きっと、太宰府に元新羅派による従順な政府を作ったのでしょう。一部の兵力を残し、倭国から撤退します。このとき中大兄皇子は、中臣鎌足(豊璋)と共に肥後で息を潜めていたのだと思います。


中大兄皇子は、唐軍が撤退した直後の667年に肥後の国大津に都を建て倭国の倭国の大王(おおきみ)となると宣言し倭を復活させます。
もしかしたらですが、唐によって太宰府に傀儡政権が打ち立てられていて、これに対抗するために亡命政府を作ったのかもしれません。
ただ、のちの倭・大和合体の様子を見ると、大津の方が倭国正統と見られていたようなので、太宰府の暫定政府の力は大きくなく、唐軍が撤退すると、大津方が倭国を掌握したのでしょう。


大津遷都


ちなみに、教科書では、近江の大津に都を建てたとされていますが、これも疑問の一つだったことは既に述べました。なんで唐を恐れて大津に行くの?
唐軍が上陸するであろう九州から見たら距離的に大和も大津もそんなに変わらないですよね。どちらも盆地で難波から見て、寄れる要害の数(検地)も変わらないので、防衛の観点からもあまり変化がない。
唐が九州に上陸してから大和に行くまで距離があるわけですから、この距離的・防衛的利点のなさでは、あんまり説得力を感じません。
そんなに恐れるなら尾張とか諏訪とかに遷都するならまだ分かりますが。
さらにいえば、京などと呑気なものではなく、「要塞」と言えるほどの堅固なものを作るべきでしょう。九州ならともかく、大和まで侵攻してくるまでは時間もあるわけですから。
近江でも大津に作るくらいなら、普通、琵琶湖の反対側に作るのではないでしょうか。


この疑問も古代史に対する違和感として最初に日本史を学んだときから、ずっと残っていました。


この点、唐軍に博多に上陸された後、太宰府だと1カ所の要害を突破されれば終わりですが、肥後大津なら、筑後平野、玉名平野、熊本平野と進軍しなければなりませんので、各平野の入り口に要害を築くことが出来ます。




大津京


さて、このまま倭国は唐のものになるのかと思いましたが、倭国にとっては、幸いなことに、朝鮮半島では、戦勝国同志の対立が生じていました。
唐と新羅の関係が急激に冷え込んできたのです。
669年ころには新羅が高句麗遺臣を援助し蜂起させ、唐の支配する旧百済に再び侵攻を開始したのです。


コメント

_ (未記入) ― 2016年01月07日 18時08分17秒

ふざけるのもいい加減にして下さい。

_ (未記入) ― 2016年01月10日 22時12分08秒

まったく、まともなコメもかけないとは・・・
歴史思想と政治思想は峻別しないと、近隣のどこかの国と一緒になりますよ。。。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kogecha.asablo.jp/blog/2011/03/08/5672886/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。